てぃーだブログ › 渡嘉敷漁業協同組合

【PR】

Posted by TI-DA at


よっっ・・ よだれが・・

2013年12月11日

Posted by 渡嘉敷漁協 at 11:25 Comments( 0 )
こんちは!
ただ今の時刻 11時10分。
そろそろ、お腹がすいてきませんか?

先日、大漁だったトンボまぐろ

うちの販売課長に無理を言って・
(上司を使う・・ スミマセン。。)





 
 

ものすごく脂のノリが良い
トンボのハラゴーを使って・・



一皿盛を考えてみました。



脂が多いので
大葉 や かいわれ大根・大根のつま 
などと一緒に食べると、バッチリピカピカ



大根おろしに、醤油、ポン酢 なんかでも
バッチリOK

ざく切りにして、サラダに混ぜても
良いんじゃないでしょうか?
もちろん、塩コショウで焼いてもGOOD!!


さぁ、みなさん・・
よだれが出てきましたかぁ~?

まだまだ、たくさんあるので
今夜の一品にいかがですか?

ご注文、お待ち致しております。。


さて・・ そろそろ、仕事に戻りますか・・・(笑)





うれしい出来事・・

2013年12月10日

Posted by 渡嘉敷漁協 at 16:51 Comments( 0 )
今日、渡嘉敷幼稚園の子供たちから
渡嘉敷を花でいっぱいにしようキラキラ 
というコンセプトのもと
素敵なお花を頂きました。



園児の父母がいる職場へのプレゼント
らしく・・

私の長男が照れくさそうに
「大切に育ててねハート
との事でした (笑)

渡嘉敷幼稚園・・・
本当に花いっぱいですよね。
今はたくさんの、コスモスが満開で

朝、通勤の時に
癒されています。

先生方、子供達の
日々の努力が
素敵な花になって、
みんなの心を優しく包んでいるんですねニコニコ


漁協も何か咲かせてみようか・・・

いや・・・
漁協はただ今
まぐろの赤い切身が
あちこちで咲いてるんです(笑)

60キロクラスのまぐろの切り身



先週水揚げされたものですが
ぜんぜん鮮度が落ちずに
脂も乗って
最高の状態OK

今日売れ残った分は
お正月用に取っておきます。

しばらくは
水揚げされた
とんぼマグロ・きはだマグロの
赤い切身があちこちに・・
一生懸命、解体中です汗










まぐろのにおい・・

2013年12月07日

Posted by 渡嘉敷漁協 at 10:44 Comments( 0 ) 商品紹介
おはようございます。
本日、まぐろ船の水揚げがありましたピカピカ



ウキウキと包丁を入れて・・ハート
トンボまぐろ という種類ですが
今日の物は脂のノリが良く
お刺身にバッチリ音符オレンジ
な状態です。



白イカの水揚げも始まっておりますよ!


ぞくぞくと、鮮魚入荷中ニコニコ
ご来店をお待ちいたしております。





昨日は・・

2013年12月04日

Posted by 渡嘉敷漁協 at 09:21 Comments( 0 )
おはようございます!
昨日は「タマンの稚魚」放流 最終日

渡嘉敷小学校の元気な子供達ピカピカ


渡嘉敷港の産業用バースからの方流となりました。

位置についてぇ~・・ よぉ~い・・・


どんっ汗ダッシュ



風が強くて、寒い中

「元気でねぇ~」
「釣りに来るからなぁ~!!」

ちっちゃな稚魚に
それぞれ思い思いの言葉を掛けていましたよピース

今回、島の子供たちに力を借りて
放流した稚魚は約250匹キラキラ 

当初 糸満の方から迎えた稚魚は約3000匹・・
残りの稚魚は、迎えてくれた海人2名+弟子1名 (笑) で
渡嘉敷島の周囲に放流して頂きました。



たくさんのご協力を頂きまして
本当にありがとうございました。

来年はきちんと計画を立ててから・・
実施したいとおもいますので
その時はまた、ご協力の程
よろしくお願い致します。




本日は・・

2013年12月03日

Posted by 渡嘉敷漁協 at 11:16 Comments( 0 )

渡嘉敷へき地保育所 ぞう組さん




少し風が強く
寒いかなぁ~ なんて思いましたが
元気よく、稚魚の放流をしてくれました。



準備の最中も、きちんと待っててくれましたよ!



岸壁からの方流なので
一人ずつ・・ 
大切に抱えて・・
「ばいば~い!」

「今年の5月に生まれた、タマンの稚魚
 君たちよりも小さいのに、独り立ちするんだよぉ~
 みんなも、自分のことは
 きちんと、自分でできるように
 ならんとあかんでぇ~            」

と、担任の先生の言葉が
心に残りました・・ 
頑張らなくちゃね! (笑)



 昨日は、元気なあはりっ子の皆さんでした。



阿波連ビーチへの放流
冷たい水の中に入り
「大きくなって帰ってきてねぇ~」



「ハナリ島遠泳の時に会えたらいいね!」
「父さんと釣りに来る!」
なんて声も聞かれましたキラキラ 



4年前に一度
放流を経験している子もいて

「また、来年もやりたいな!」

ニコニコ笑顔で話していました。

渡嘉敷島で育つ子供たちの
一番身近な遊び場である、海に
たくさんの豊かな資源が戻り・・

絵本の中のような
お魚と友達になる。

そんな日が、来るといいなぁ~・・


さて、本日ラストは
渡嘉敷小学校の子供達です。

どんな声が聞こえるんでしょうか・・?